2011年01月08日

技術はないけど根性はあるね、菅首相

小沢対菅の喧嘩はあんまり興味がなくてネタにしなかった。中曽根元首相が最近の週刊誌で非常に分かりやすく一言で説明してたが、この喧嘩は「小沢君の頭の上を飛んでるハエ」程度の問題だからだ。

今は国民にとって頭の上のハエよりも具体的に自分の資産や生活をどう守るか、その方がずっと大事だ。政治家が何人代わろうと関係ない、うちの家族は変わらないのだから守っていくしかない。

菅首相は所詮は学生左翼であり野党でいる間はよいが実際に政権を持つと世間の厳しさを知る事になる。頭は良いけど喧嘩は下手であり、官僚やマスコミ相手にどう戦うかなんての技術論は全くゼロ。

何よりも大事なのは政治哲学であり、厚労省でエイズ問題を取り上げたのは立派だったが、それは野党レベルの話であり自分が日本を動かすとなったらそんなレベルでは到底やっていけない。

その点小沢は政治哲学もあるし喧嘩も無茶苦茶強い。小沢の世間を見る眼もすごい。歴代政治家は密室政治が基本であり、国民には知らせず教えずでやってきた。小沢もその世代であり料亭政治も出来る人間だ。

しかし彼は去年からインターネットで自分の情報を発信するようになった。これは政治家にとっては怖いことである。なぜなら生の自分が映し出されて一切の編集無しに自分の発言がそのまま国民に届くわけで、バカや付け焼刃はすぐばれるからだ。

ばれてしまえば次の選挙で落選確実である。普通ならそんな怖い事しないよね、政治哲学と「語る力」がなければ。

だから今までの政治家はマスコミを利用して、マスコミも利用されながら自分たちの生存を守る為に国民に「編集された=嘘の情報」を垂れ流ししていたわけだ。

その、持ちつ持たれつの関係が今回の菅首相のネット出演で大きく変化するのは間違いない。

なぜならマスコミが自分たちの紙媒体やテレビ媒体と言う存在そのものを脅かすネットを恐怖しており徹底的にネット=悪のような情報統制を行っていたのに、そのネットに現役首相が出演したのだから、ちゃぶ台ひっくり返し10回くらいの大事件だ。

小泉時代はマスコミを逆利用して国民との直接対話を図って成功した。小沢は時代の波を読んでマスコミを切りネットに自分の意見表明をする場を造った。

それにしても小沢すごいよな、あの年になってでもインターネットの強さを理解して自らが出演していくんだからと思ってたら、今回は菅首相が現役首相として初めてインターネットに出演、90分にわたって持論を展開したとのこと。

これは評価する。これで大きく時代は変わる。なかなか出来ないですよ、これは。首相がネット出演した事で賛否両論あるようだが、じゃあ否定論者に聞きたい。自分の立場なら出来ますか?

他人事であればどうとでも言える。けど、一つ間違えば自分の政治生命を断ってしまうようなことは普通の人にはなかなか出来ない。

例えばあなたが、自分の信じる事を上司に直言して、それで首になっても良いと思えるか?それくらいの根性のある話だ。

今回の菅首相のネット出演により、多くの政治家がネットを利用した情報発信をするだろう。そしてこれは政治活動の主流になる。既存の紙媒体やテレビ媒体は政治家にとって今までのような価値はなくなる。

例えば政治家の発言が「シロ」と言ったのにどっかの紙媒体が偉そうに「あれはシロと言ったけどほんとはクロだぜ」みたいなことを書けば、すぐにネットで訂正すれば良いのだ。

問題は、ネットは30代までの人々には有効だが今の日本で選挙権を持つ60代の人々に届くかどうかである。ここは技術的な問題であろうが、テレビでネットを見れるようにすれば解決するし、すでに一部のテレビではネットを見ることが出来る。

これで既存のマスコミがゴミとして排除されて、本当の意味での政治監視機関としてのメディアに変化して、ニュースはネットで提供して分析を既存媒体で行うと言うことになったら菅首相の役割は大きく、おそらく歴史上でも名前を残す事になるだろう。


tom_eastwind at 11:27│Comments(0)TrackBack(0) 諸行無常のビジネス日誌 | 日本ニュース

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔