2016年08月09日
東京アイスクリーム
今日の東京の気温は37度。こんな日に外出すればアイスクリームになって溶けてしまいそうだ。実際に37度ってお風呂で例えれば微温浴、つまり外を歩くとは湯船の中を歩くようなものか。
数年前に移住した方の理由が「東京は暑くてやってらんない」だった。カフカ的だけどこれもありだろう。
日本全国で熱中症で倒れる方が発生しているが普通の体温が36度の人々に37度、岐阜県多治見では39度、こうなると熱いお風呂に放り込まれたようなものか。
こんな温度で外回り営業の人々はどうするのだろう?てかどうしようもなく汗をかき水を飲みの繰り返ししかないだろう。お昼ごはんは冷えたざる蕎麦とか冷麺だろうか。
こんな時に思う、ユニクロが新しい下着を作る。外気が何度でも常に36度を維持する。いずれ出来るだろう、何せ人間は思いついてからたった100年もかからずに宇宙服を作って人間を月に送るようになったのだから。
今のニュージーランドは寒い。今日も昼間で12度だ。夜は4度。北島の中心部では大雪で停電発生、これから2週間は停電が続きそうだ。こういうインフラはまだ弱い。
タウポやホークス・ベイでは大雪で電気が止まり学校はお休み。どちらの街もオークランドから南東に300kmほど下ったところにある。
クイーンズタウンはマイナス5度だけどスキーリゾートで冬装備の出来てる街だから雪に困ることはない。
そんな田舎のニュージーランドで今日のTVONE(NHKの午後6時のニュースのようなもの)を観ていたら日本の天皇のニュースをやってた。
昭和天皇の時代の白黒ビデオから今上天皇の今回の「お気持ち」映像を写してた。NZからすれば他国の「エンペラー」は敬うべしであろう。アナウンサーは特にコメントとしてエンペラーが「生前退位」を希望しているとの事を言ってた。
わざわざ遠く離れた日本の天皇のニュースをやってもらえるのは素直に有り難い。
ただニュースの中で昭和天皇をそのまま「エンペラーヒロヒト」今上天皇を「エンペラーアキヒト」と呼んでたのは、なるほどこれが外から観た天皇なんだな、象徴天皇でありながらも各個人にきちんと名前を付けて呼ぶ事が当然という認識なんだなって感じた。