2011年06月24日

ネットリテラシー ちょっと一息

★ 

「官費で海外旅行ですかい!」にコメントがありました。

Posted by XX

email:

URL  :

IP   :XXX.XX.XXX.XXX

 

>政府民主党は自分たちを支える自治労や日教組を喜ばせるために今回は何と全額公費で半年の海外旅行をご招待ですか

 

研修の詳しい内容もしらないくせに、なぜこのような批判的なことかけるんですか??

ネットだからって、言いたい放題ですね。

**************************




これは311前に民主党が発表した官費旅行に対するぼくからの批判に対して昨日書き込みがあった内容である。

http://tom.livedoor.biz/archives/51969142.html#comments

 

上記のような書き込みはよく来るし中にはもっとひどい個人中傷もある。“はげ”とか“ちび”とか身体的欠陥を指摘するのは感情指数が激辛であり興奮してなくても日本語の語彙が乏しい人が興奮した時に唯一思い出して発することが出来る数少ない単語、子供の頃に学んだ「xxちゃんのxxとか〜!」の大人的発展系なのだとよく分かる。

 

適切な単語が出ない程度の脳みその書き込みでもネットに乗ればきちんと表現できるってのは、ネットはある意味脳みその弱った人向けの歩行補助器みたいなものか(笑)?

 

どうせ攻撃するなら肉体的欠陥ではなく精神的欠陥を指摘すれば少しでも書き込みをした人の知性が光ると思うのだが、なかなかそのようなのを見かけない(笑)。

 

この書き込みについては、お名前とIPは伏せておいたがメイルアドレスは空白のままでした。また書き込みには返信出来ないLivedoorの仕組み。なのでせっかくなのでこの場でぼくの追加意見を捕捉しておく。これをネットリテラシーの一つの例として読んでもらうと良い。

 

僕の書き込み
<政府民主党は自分たちを支える自治労や日教組を喜ばせるために今回は何と全額公費で半年の海外旅行をご招待ですか>に対して

<<研修の詳しい内容もしらないくせに、なぜこのような批判的なことかけるんですか??ネットだからって、言いたい放題ですね。>>

 

ではこの批判を少しばらしてみよう。

<<研修の詳しい内容もしらないくせに>>

そう、詳しくないからこの程度で抑えたんですよ、知ってればもっと直接的に事実を羅列して批判的な事を書きますよ。その時はこの程度の抽象的な書き方では済みませんよ、こっちは旅行の本職ですからほんとの領収書出せって言いますよ(笑)。

<<なぜこのような批判的なことかけるんですか??>>

なんだ、好意的に書いて欲しいならそういえばいい、「日教組は〜りっぱで〜す!教師が公金で海外旅行に行くなんて素晴らしい組織力ですね=うちの子供にも末は学校の先生になれって教えますね、何も作らず何も考えずひたすら他人のカネで楽をするなんて望むべき最高の生活ではないですか〜!」これでいいですか?

<<ネットだからって、言いたい放題ですね。>>

冗談でしょ、ネットだからこの程度で収まっているんですよ(笑)。直接会って言う時はこんなもんじゃないですよ、放送禁止用語からネット禁止用語までバリバリと具体的直接的に言いたい放題してますよ。知り合いからは「お願いだから人のたくさんいる場所では言わないでほしい」とよく注意されますが(笑)。

 

それにこのブログは匿名で掲載していないので「ネットだから言いたい放題」ではなく「ネットでも言いたい放題」なのです、匿名性を利用した書き込みではありませんのでお間違えないように。

 

事このようにネット上でのやり取りは公開されることを前提に書き込む必要があります。それがネットリテラシーであり他人に自分の意見を公開する以上常に発言責任が発生します。

 

その責任を取らずに匿名で書き込みをするのであればネット自体が社会的に低い地位(便所の落書き)に留まる事を容認しているわけで、その意味ではあなたの書き込み自体がリテラシーの低さを物語っている。自分がリテラシーを向上させてネットの地位を向上させる気持ちがあるのだったらあなたが実名で「研修の詳しい内容」をウェブ上ですべて公開してみてはいかがでしょうか?そしたら私が研修内容をしっかりと精査しますから。

 

次回の書き込みに期待します。

 



tom_eastwind at 15:27│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔