2014年06月02日

ホトケ様はどちらへ?

気温差20度のオークランドに戻る。ひんやり!

 

昨日の昼に恵比寿のホテルを出ると、暑い暑い。真夏のような30度の暑さは、こりゃもうお湯でぐっしょりと濡れた布団にくるまれたようなものでやはり体はもう涼しいキーウィ仕様になってるなーなんて思いつつふーふー言いながら荷物を引っ張って羽田空港へ。

 

羽田は近い。そして北関東野菜売り空港(別名成田)では見られないお洒落なレストランが並んでるので気持ちが良い。ただ糖質制限を始めてからこうやってレストランを見ると去年とは違った景色が見える。

 

糖質制限で見ればカツ丼コメなしとかラーメンネギ麺なしとかカツカレーご飯なしである。スシのコメ無しなんて単なる刺し身だぞ(笑)。ところで糖質制限をすると食後の睡眠欲がなくなるので1時間得をしたようになる(笑笑)。

 

空港でチェックインする時にふとシドニーのブラックジョークを思い出した。シドニーのビジネスマンがオークランドにやって来た時を想像して欲しい。

 

お人好しのキーウィビジネスマン:

にこっと明るい笑顔で→「ハイ!シドニーはどうですか?」

シドニーのビジネスマン:

ぶすっとした顔で→「まだあるよ」

 

羽田空港発が16:40と余裕があったのでカレーの飯なしを食って出発カウンターのすぐ横にカウンターだけのウイスキーバーがありちょっと一杯引っ掛けて飛行機に乗り込む。さてっとこれで今回の出張は終了だ。

 

香港で1時間の乗り継ぎで次の飛行機に乗り込むとすぐに寝る。飯も食わずに11時間。到着すると天気は良いけど空気が冷えてるなー。

 

結局昨日の朝ごはんをたっぷり食べてから殆ど何も食べずにオークランドに到着したので体が軽くて良い。

 

キーウィの特典であるEスマートゲートで入国管理官を通さずに手続きは1分、その後一階に降りて荷物をカートに載せてさらに「善きキーウィ?」の特典であるゲート5,つまりX線チェックなしで到着口に出る。これ、ほんとに便利です。

 

日本も早くスマート化を本格導入すりゃいいのに、入国管理官組合が強いのか雇用を守りたいのか、成田空港入口前ゲート失業者対策事業の延長なのかな?

 

さて空港の駐車場に駐めてた車を引っ張りだして自宅に帰る途中にシティのニューワールドで肉と野菜と飲み物を買って自宅に戻り真っ先に冷蔵庫に放り込む。

 

お風呂に熱めのお湯を張ってる間にスーツケースの荷物を出して会社用と自宅用とにばらして、お、今回は立川談志、桂文雀、柳家小三治、いいねー、楽しめますねー、なんて思いつつひんやりした空気を楽しみつつ荷物を整理してからお風呂にドボン!橘玲の本を半身浴で楽しむ。てか、半身浴なんて言葉さえなかった時代から風呂で本を読む習慣のぼくからすれば一番ゆっくりできる時間だ。

 

風呂あがりにネットでニュースを見ると、東京は更に暑くなってるようだ。オークランド都の気温差20度ってのはすごいね。でもって拉致問題をどーこーやってるが、もっとも北朝鮮の場合、「約束はしたけれども、約束を守るという約束はしていなかった」なんて平気で言う国である。

 

ぼくは正直、北朝鮮は崩壊すると思っている。今は中国の意向で生き残されているだけですでに朝鮮戦争世代は現役を引退しており過去のしがらみに影響される現役世代はいない。ただその形、つまり中国の衛星国となるか韓国と北朝鮮を引っ付けるか、それとも北朝鮮そのものを滅ぼして中国の傀儡政権にするか、である。

 

ただその前には北朝鮮が「弾ける」可能性がある。この時日本に侵攻してくる可能性がある。この交渉はまだまだ先は長いし限定戦争の可能性は十分に残っている。右手で握手、左手に棍棒振りかざす外交が必要だ。

 

風呂あがりにソファに転がってクリームシチューを食いながら早速柳家小三治を観る。これが面白い!腹を抱えて笑ってしまうので落ちのありそうなあたりでは口に食い物を入れない。落語聴いて自分が吹き出したら洒落にもならんぞ(笑)。

 

ある長屋で嫌われ者がふぐ食って毒に当ってしんだとさ。兄弟分が現れてこっからが面白いのだけど途中で死体が踊りだす!あたりは抱腹絶倒である。

 

「あの、済みません、ほとけ様はどちらへ持っていきましょうか?」

「・・・ホトケか、そのへんに、ほっとけ(笑)!」

 

今日もお後がよろしいようで〜。



tom_eastwind at 13:17│Comments(0)TrackBack(0) 諸行無常のビジネス日誌 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔