2014年06月03日

世は、なべて事もなし。

昨日はクイーンズバースデイで英国女王様のお生まれになった日で祝日で、あ、けど俺呼ばれなかったな誕生パーティ、なーんて(笑)頭はしっかり落語モードです(笑)。

 

今朝は少し眠いなーと思いつつ、普通の人なら日本出張の疲れですかねーなんてなるところだけど、僕の場合はちょと違う。昨晩は自宅に帰りくりーむしちゅーを食った後も結局夜中の12時ちょい前まで立川談志を一本と柳家小三治数本、ケタケタと笑いつつ観てたからだ。なんて平和な国!

 

翌日がクイーンズバースデイであればもっと観るのになーと思いつつ仕方なくベッドに潜り込んだのが昨晩真夜中過ぎ。こりゃ眠いわな(笑)。普通なら出張疲れを取ろうよって噺。

 

それにしても落語って「人生の豊かな経験(つまりハチャメチャに生きる)と知識(芸の為に家族を捨ててでも何でも学ぶ)に裏打ちされた究極の人情にあふれる、噺す小説」ではないかと思う。江戸時代から続く浄瑠璃、歌舞伎、等などがA級グルメとすれば落語はB級グルメ、まさに庶民の間に生まれ今も庶民の視線で庶民の中で楽しまれている、こりゃすんげえ噺である。

 

朝の車の中でそんな事考えつつ約10日ぶりの出社だけどオフィスに到着するといつもと同様すぐに仕事だ。

 

朝一番でスタッフへの出張報告が約40分、終わらせるとすぐその足で隣のビルの弁護士事務所で朝1030からの会議をこなす。

 

日本で預かってきたソーラー案件で、これがニュージーランドに受け入れられるのか電気は誰が買ってくれるのか、投資家ビザの適格投資対象となるのか等などを詰めていく。

 

この会議が約1時間で終了すると同じ事務所の別の弁護士と8月の日本出張について細部を詰めていく。8月は投資家向けセミナーで大掛かりだ。移住に必要な公的団体を5つくらいかませて東京と大阪でセミナーだから各団体との調整が難しい。

 

どこの組織も出来ることと出来ない事、ほんとは言いたいけど言えない事をどっか問題のない団体から話してもらうとか利害調整を予めしっかりやっておかないと、当日お客を放ったらかして喧嘩になって国連会議のように席を立たれるかもしれない(笑)。

 

だもんで弁護士と膝突き合わせてあーでもないこーでもない、あ、こいつが飛び出るとこいつとぶつかるなーなんてルービックキューブ状態である。やっと第一弾の調整が終わったらもうお昼の時間だ。

 

だけど今日は出張終了後の初日であり(だったら夜中まで落語観てるんじゃねえ・・・)昼ごはん食ってる時間はない(飯と落語、どっちが大事だ・・・)ので今週すでに入ってる面談予定を確認しつつストレート紅茶をがぶがぶ飲みつつ(水で腹膨らませる水飲百姓め・・・)ひたすらマックのキーを叩き続けながら追加で今週中に必要な会議・面談を埋め込んでいく。

 

でもって気づいたらもう午後3時。一日がはええーなー。今日はオフィスから半径50m以上はどこにも行ってないぞって気づいた。オフィスを中心にしてブロック一つ上の駐車場、信号の斜向かいの弁護士オフィス、会社のトイレなんてぼくの机から20mほどだが紅茶のおかげでいったい何度往復した事か、何か表彰してくれい!(笑)。

 

さて、ある程度は机の上も片付いたので、よっしゃ今日は終了。後は明日以降の仕事をどの優先順位でどの順番でやっていくかの確認だけして書類を机の中に入れてGO HOME

 

てか、かっこ良い事言ってるけど要するに落語の続きを早く観たいんでしょー、見え見えの見えちゃんの初日でした(笑)。   

 

てか、やっぱり平和です、オークランド(笑)。



tom_eastwind at 17:04│Comments(0)TrackBack(0) 諸行無常のビジネス日誌 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔