2015年10月29日
出張初日
Auckland空港でチェックインして香港に向かう。皆さんよく勘違いされるが、Aucklandから香港であろうがシンガポールであろうが成田であろうが飛行時間はどれも11時間である。
2D地図を見ると「え?シンガポールって近くないの?」と思われるが地球は球体でありアジアのどの空港を使っても所要時間に変化はない。
なので一番きついのはシンガポール経由である。Aucklandからシンガポールまで11時間、シンガポールから東京まで7時間、合計すると飛行時間だけで18時間、これに乗り換え時間が加わる。
僕の場合は香港で仕事があるのと香港から先、羽田、関空、福岡とキャセイ航空乗り継ぎで日本全国どこでもいけるので、11時間でAucklandから香港と言ってもそこで1〜2泊してでもって香港から羽田が4時間なのでキャセイが一番便利である。
パスポートコントロールを抜けて荷物検査を受けて葉山(日本食レストランが、いわゆる免税エリアにある)で機内持ち込み用の弁当を買う。但し弁当は免税ではない。
機内に乗り込みユニクロの部屋着に着替えて「さあって、のんびりするぞー」って思ってたら何とすぐ前の座席の方が日本人で何度かメールをやり取りしていた、世界は狭いなーと思いつつ、とにかく食い物を腹に詰め込みながら体力を保つ。
それから水分。これは本当に大事だ。機内は乾燥しているので体からどんどん水分が抜けていくので常に水を飲む。そのうち色付きの水になる。そのうち気持ちよくなる。そのうち、寝る・・・。このパターンが一番体的に良いかも(笑)
目が覚めたらちょうど香港に着くところである。何故かいつも帰巣本能が働くようで体が現地時間に調節される。
よっしゃ、明日は気合を入れて仕事。